防水工事

シーリング

シーリングの目的

□ 外壁のひび割れ防止
□ 揺れにおけるクッション材
□ 建物の防水性・気密性の維持

シーリングとは、外壁材同士のつなぎ目部分に見られる「目地材」のこと。
この目地材がやせていたり、切れや剥がれが生じている時にはシーリング工事が必要です。
放っておくと雨漏りの原因になりますので、増し打ちや打ち替え工事を行い、本来の性能を取り戻しましょう。

もっと見る

ウレタン防水

ウレタン防水が特に適している箇所

□ 貯水槽や室外機などの設備が多い屋上
□ 複雑な形状の現場
□ 狭いスペース   など

基本的にどんな現場・どんな箇所にも適していますが、特にオススメなのは、複雑な形状や狭いスペース。
液体のウレタンを塗ることで、ゴム状の防水層を形成する工法のため、継ぎ目のない美しい防水膜を作ることができます。
臭いや熱が発生せず、撤去する廃材もでないため、周辺環境にも優しい工事が可能です◎

もっと見る

FRP防水

RP防水が特に適している箇所

□屋上駐車場
□屋上緑化に伴う下地
□工場の床面・厨房の床面
□凹凸の多い屋上
□各種水槽・プール

表面強度の高さが特徴のFRP防水。
ガラス繊維強化プラスチックのことで、耐水性や形成性にも優れています。

もっと見る