ウレタン防水とは
軽量・比較的安価・複雑な場所にも施工可能
このような点から、ウレタン防水は現在国内で行われている防水工事の半数近くを占めています。
また、つなぎ目がないため美しい仕上がりとなり、建物への負担がほぼないのもウレタン防水の特徴。
メンテナンス方法は定期的なトップコート塗り替え。
最適な時期に最適なメンテナンスを実施することで、紫外線・雨風・砂埃などの外的要因から建物を守りましょう。
ウレタン防水のメリット
◆現在国内でのシェアNo,1の信頼
◆他の工法に比べてリーズナブル
◆現場の形状が複雑・凹凸がある箇所でも対応可能
◆つなぎ目のない完全な防水層を形成
◆他の防水材料との組み合わせ可能
◆性能やデザインのバリエーションが豊富
ウレタン防水のデメリット
◆軽量鉄骨の建物には不向きなケースがある
◆紫外線に弱い
◆乾燥させるため日数が必要
【対処法】・・・現地調査に建物の構造や素材を確認することで、最適な防水工法を選択・提案できます。
ウレタン防水の工法について
下地の種類や状態に合わせて、あらゆるシーンに対応できる柔軟性を持つウレタン防水。
『密着工法』と『通気緩衝工法』を使い分けることで、より現場に合った防水を施すことが可能です。
◆コスト重視の方 =密着工法 約1~5年ほど、防水機能を維持させることが可能。
◆耐久性重視の方 =気緩衝工法 約10~15年ほど、耐久性のある防水層を保つことが可能。