シーリング

シーリングとは

建物の隙間を埋めるために使われる、ゴム状の目地材のこと。
建物内部への水分の浸入を防いだり、建物にかかる衝撃を吸収するなど、重要な役割を担っています。

また、シーリングは外壁のひび割れ補修などにも施されます。
快適な暮らしを維持し続けるには必要な工事の一つと言えるでしょう。

そんなシーリングは年月の経過とともに、やせ細ったりひび割れといった症状を引き起こしていきます。
このような劣化を放っておくと、建物の様々な箇所に隙間ができてしまい雨漏りを引き起こす原因に…。
お住まいのトラブルを防ぐためにも、最低10年に一度はシーリングの打ち替え工事を行うようにしましょう!

シーリングの役割

◆湿気や雨水などの浸入を防ぐ
◆外壁材同士の隙間をふさぎ、建物の気密性を保持する
◆部材同士がぶつかり合わないようにするためのクッション材
◆外壁のひび割れを補修する充填材

目地材にこのような症状はありませんか?

◆ひび割れや切れ、剥がれ
◆やせ細って隙間が完全に埋まっていない
◆シーリング材が硬くなっている

もしも上記のような症状がある場合は、シーリング材が劣化している証拠。
放っておくと雨漏りの原因にもなりますので、発見した場合はお気軽に当社までご相談ください。
増し打ちや打ち替え工事を行い、建物の寿命を延ばしましょう。

一覧ページに戻る